記事作成・編集
AddQuicktag
頻繁に使用するHTMLタグの雛形を登録しておき、1クリックで追加できるプラグイン。
TinyMCE Advanced
ビジュアルエディターを強化することができるプラグイン。
TablePress
HTMLを直接編集しなくても簡単にTABLEを管理できるプラグイン。
Crayon Syntax Highlighter
ソースコードを綺麗に表示できるプラグイン。
Video Thumbnails
YouTube や Vimeo などの動画のサムネイル画像を自動取得し、WordPressのアイキャッチに自動で登録できるプラグイン。
Browser Shots
Webサイトのスクリーンショットを撮影し、自分のWebサイトにサムネイル画像として使用できるプラグイン。
ショートコードにURLと画像の横幅を指定するだけ。
Category Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリとカスタム投稿タイプの表示順番を変更できるプラグイン。
サイトデザイン
PS Auto Sitemap
サイトマップを自動で作成してくれるプラグイン。
Table of Contents Plus
記事の目次を自動生成するプラグイン。
WordPress Popular Posts
サイドバーに人気記事を表示させることができるプラグイン。
WordPress Related Posts
関連記事を表示させることができるプラグイン。
Contact Form 7
簡単にお問い合わせフォームを作れるプラグイン。
RealFaviconGenerator
ファビコンの設定が簡単にできるプラグイン。
Infinite-Scroll
WordPressのトップページやカテゴリの記事一覧をAJAXを利用して無限スクロールに変更できるプラグイン。
集客・アクセスアップ
PuSHPress
WordPressに記事を投稿すると、Googleの検索エンジンに瞬時にインデックスさせることができるプラグイン。
All in One SEO Pack
下記5つのことが可能。
- サイト内の全ページのメタタグの編集
- サイト内の全ページのソーシャルメディアタグの編集
- XML Sitemap の自動更新と自動通知
- Google アナリティクスのコード設置
- Google ウェブマスターツールのコード設置
WP Social Bookmarking Light
ソーシャルボタンを手軽に導入することができるプラグイン。
賢威ではデフォで挿入されているため、不要。
Google XML Sitemaps
Google XML Sitemapsプラグインは検索エンジン向けのXMLサイトマップを作成したり新しい記事を公開した時に自動的にサイトマップを更新してくれるプラグイン。
WordPress Ping Optimizer
Ping送信を適切にしてくれるプラグイン。
2015年のPing送信先は下記。
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://www.bloglines.com/ping
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.blogranking.net/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://www.blogstyle.jp/
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://serenebach.net/rep.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://ping.dendou.jp/
WP to Twitter
WordPressとTwitterの連携プラグイン。
http://www.adminweb.jp/wordpress-plugin/list/index9.html
高速化
W3 Total Cache
- キャッシュファイルの設定と作成
- CDN (コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)の設定
ができる。
設定は下記を参照。
http://bazubu.com/w3-total-cache-23854.html
Head Cleaner
CSS と JavaScript を最適化してくれるプラグイン。
http://bazubu.com/head-cleaner-23851.html
Lazy Load
画像の読み込みを後回しにすることで、サイトの体感表示速度を改善することができるプラグイン。
インストール、有効化のみでOK。
EWWW Image Optimizer
画像ファイルを自動的に圧縮してくれるプラグイン。
セキュリティ
BackWPup
WordPressのバックアッププラグイン。
詳しくはココ。
Akismet
コメントスパム対策プラグイン。
その他
Count Per Day
アクセスカウンターをウィジェットで簡単表示。
WordPress Ping Optimizer
記事更新時にはping送信されないようにするプラグイン。
設定方法はココ。
RSS Includes Pages
固定ページ作成時にもRSSを作成し、ping送信もしてくれるプラグイン。